【経験談あり】英会話学校に通うことは有効なのか?【条件に合う人には有効だけど費用は高いです!】 では、英会話学校をテーマに書きたいと思います。
僕自身、約1年間、日本の英会話学校に通った経験があります。
その経験からわかった英会話学校のメリット・デメリットをご紹介します。
また、よく相談で聞かれる質問が以下の通りです。
- 日本で英会話学校行くのって意味あるんですか。
- オンライン英会話と英会話学校どちらがおすすめですか。
こういった疑問にも僕の経験を踏まえてお答えしていきます。
結論としては、英会話学校へ通うことをおすすめできる方は条件があります。
全ての人におすすめできるわけではありません・・・
目次
【経験談あり】英会話学校に通うことは有効なのか?【条件に合う人には有効だけど費用は高いです!】
1. 【経験談】実際に英会話学校に1年間通ってわかったメリットとデメリット
まずは僕が1年間英会話学校に通って感じたメリットとデメリットをご紹介します。
実際に通って感じたことなので信憑性はそこそこあると思います。
メリット
まずはメリットです。
ここでは4つあげました!
- Face to Faceで会話できる
- ネイティブ講師のレッスンを受けられる
- 友達やネットワークができる
- モチベーションを維持しやすい
まず1つ目のメリットはFace to Faceで会話できるということです。
やはり英会話学校では、実際に学校に行って先生の授業を受けるので直接あって会話をすることができます。
ビデオ通話よりも相手の仕草とか雰囲気が見れたりして安心感があります。
2つ目のメリットはネイティブ講師のレッスンを受けられることです。
基本的に英会話学校の講師はネイティブの先生があることが多いです。
僕が実際に通っていた時はカナダ出身の先生とアメリカ出身の先生がレッスンをしてくれました。
やっぱりネイティブの方から英語を学べることも大きなメリットです。
オンライン英会話でもネイティブの方のレッスンを受けることはできますが、やはり主流派フィリピン出身講師など非ネイティブの方になることが多いです。
3つ目のメリットは友達やネットワークができるということです。
もちろん先生とお友達みたいになることもありますし、生徒同士で仲良くなることもあります。
僕が通っていた英会話学校は、1クラス3人までのグループレッスンだったので、レッスン内で生徒同士で話す機会が生まれます。
年が近かったり、共通の趣味があったりすると仲良くなれたりもします。
何より「英会話をマスターする」という共通の目標を持っているのでそれだけでもネットワークは作りやすいと感じました。
最後のメリットは、モチベーションを維持しやすいということです。
やはり仲間ができたり、実際にネイティブの方と話しているとモチベーションが出やすいです。
特に英会話学校内で仲間ができるとモチベーションアップにつながります。
また、先生がイケメンだったり美人だったりするだけでもモチベーションが爆上がりします。
やはりこの点においては、オンライン英会話のビデオ通話よりも直接会える方がモチベーションは上がりますよね。
デメリット
次にデメリットです。
ここでは3つあげました。
- 費用が高い
- 授業時間が短い
- 時間帯によっては混んでる
1つ目のデメリットは費用が高いということです。
僕が通っていた英会話学校の場合は、月4回で1レッスン45分で月12,000円でした。
生徒数は最大で3人です。
やはりオンライン英会話と比較すると圧倒的に高いですよね。
2つ目のデメリットは授業時間が短いということです。
僕が通っていた学校では1レッスン45分でした。
座学でしたらかなり長く感じますが、英会話レッスンだと本当にあっという間です。
さらにグループ授業でしたら自分が話す割合も下がってしまうので、期待しているほどの会話はできません。
マンツーマンにすれば克服できますが、費用も爆上がりします。
最後のデメリットは時間帯によっては混んでるということです。
特に夜は会社勤めの方々が来るので混み合います。
学校によっては授業時間が固定されているもの自由に選択できるものがあります。
固定されている場合は問題なさそうですが、僕が通っていた学校は選択式でした。
事前に空いている時間の授業を予約していく形式です。
人気のある時間帯だとすぐに埋まってしまうので、こういった観点ではオンライン英会話の方が便利に思いました。
2. 英会話学校へ行くのは有効か→有効です。ただし条件があります。
ここまでで英会話学校のメリットとデメリットについて話してきましたが、ここでズバリ「英会話学校に行くのってどうなんですか」という疑問に僕なりにお答えしていきたいと思います。
結論から言いますと、有効だと思います。
ただし条件付きです。
前述の通り、英会話学校はたくさんのメリットがありますが、デメリットもあります。
特に費用の高さは大きいと感じます。
そもそも予算を抑えたいと思う方はオンライン英会話を選んだ方が良いです。
レッスン数も限られていますし、時間帯も限られているので、より柔軟にレッスンを受けたい場合はオンライン英会話が向いています。
ただ、「共に頑張れる仲間が欲しい」「学校に行かないとサボりそう」と思う方は費用が高くても英会話学校へ行った方が良いと思います。
つまりご自身の条件によってかなり変わってくるということです。
3. 【経験談】オンライン英会話と英会話学校どちらがおすすめか?→オンライン英会話かな。
じゃあどんな人が英会話学校に向いていて、どんな人がオンライン英会話に向いているんだと思いますよね。
ここではその疑問についてお答えします。
以下に、僕が思うオンライン英会話向きの方と英会話学校向きの方の特徴をまとめてみました。
- 英会話学校向きの方の特徴
- 費用は高くても構わない(会社の補助とかあるといいですね)
- ネイティブの方のレッスンがいい
- やっぱり会話は直接あって話したい
- 時間が固定されている方が良い
- 学校に行かないとサボりそう
- オンライン英会話向きの方の特徴
- 費用を抑えたい
- ネイティブじゃなくてもいい(ネイティブの方のレッスンを受けられるオンライン英会話もあります)
- ビデオ通話でも大丈夫です
- 朝一とか柔軟にレッスン時間を変えたい
- 己で継続する自信がある
こんなところでしょうか。
基本的に己の意思で継続して勉強できる方はオンライン英会話で十分だと思います。
「ちょっとサボっちゃいそうだな〜」と感じる方は英会話学校へ行って、共に頑張れる仲間を作るものモチベーション維持に良いかなと思います。
個人的にはレッスン時間の柔軟性や費用、自宅で受けられう利便性などを考慮したらオンライン英会話で十分かなと思います。
4. ご自身の目的・状況・性格から最適な学習法を見つけましょう!
したがって、「英会話を学びたい。でもオンライン英会話と英会話学校、どちらがいいかわからない」と思う方は、まずご自身の目的や状況、性格などから最適な答えを見つけることが大切です。
基本的にいかなる目的であってもオンライン英会話でも英会話学校でも満たしてくれます。
あとは費用やご自身の性格などが決め手になるかなと思います。
費用を抑えるなら確実にオンライン英会話です。
また、シャイでグループレッスンは恥ずかしいですという場合にも自宅でひっそり受けられるオンライン英会話が向いています。
反対に、「自宅で受けるならすぐサボりそう」「会社が費用補助してくれる」などと行った場合には英会話学校を選んでも良いかもしれません。
何れにしても、ご自身の目的・状況・性格などから最適な答えを探し出せるように今一度考え直してみましょう。
また、オンライン英会話・英会話学校ではどちらも無料体験レッスンを提供している場合が多いので、迷ったら「とりあえずどっちも体験レッスンを受けてみる」というのもありです。
個人的には体験レッスンは必須であると思います。
実際にレッスンを受けてみないと、講師の質やレッスンの雰囲気、教材のレベル感などはわかりません。
いざ入学して、「あれちょっと思ってたのと違うな」と感じることもよくあります。
さらに「入学したら最低でも半年間とか3ヶ月間は続けてください」といった条件を設けている学校が多いので慎重に決める必要があります。
ゆえに、最終的な判断をする前にまずは体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
どうせお金もかからないので、軽い気持ちで受けることができます!
英会話学校で有名なところといえばやっぱりNOVAですかね。
→ 駅前留学のNOVA
さらに最近ではシェーン英会話も人気があります。電車内の広告塔でも見かけることが多くなってきました。
またオンライン英会話についてはこちらの記事でも詳しくご紹介しているので、もしご興味があれば合わせてご覧ください。
-
-
安くて高品質なオンライン英会話で英語を鍛えましょう【ビジネス目的や初心者にもおすすめです!】
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ここでは、英会話学校をテーマに書きたいと思います。
僕自身、約1年間、日本の英会話学校に通った経験があ流ので、その経験からわかった英会話学校のメリット・デメリットをご紹介しました。
また、よく相談で聞かれるこれらの質問にもお答えしました。
- 日本で英会話学校行くのって意味あるんですか。
- オンライン英会話と英会話学校どちらがおすすめですか。
結論としては、英会話学校へ通うことは有効ですが、条件があります。
ご自身の目的や状況、性格等を踏まえた上で最適な学習法を選択することが大切です。
また、英会話の学習方法としてはオンライン英会話も有効です。
こちらの記事でも詳しくご紹介しているので、もしご興味があれば合わせてご覧ください。
-
-
安くて高品質なオンライン英会話で英語を鍛えましょう【ビジネス目的や初心者にもおすすめです!】