幡ケ谷にジェラート屋さん「アボット・キニー」ができました! ということで、2018年8月8日に渋谷区の幡ケ谷にジェラート屋さんがオープンしました。
その名も「アボット・キニー」です。
なんだか不思議な名前ですね。
こちらの名前の由来は南カリフォルニアのベニスビーチ近郊のアボット・キニ―通り(Abbot Kinney )からきているそうです。
オープンしてさっそくいってきましたのでご紹介したいと思います。
ジェラートめっちゃおいしいですよ。
目次
幡ケ谷にジェラート屋さん「アボット・キニー」ができました!
1.アボット・キニーについて
まずはお店についてご紹介しますね。
冒頭でも触れましたが、「アボット・キニー」は2018年8月8日に幡ケ谷でオープンしたジェラート屋さんです。
公式サイトはこちらにありますのでご参照ください。(なかなか美しく作りこまれたサイトですよ)
「アボット・キニー」では、素材や製造方法にこだわったジェラートをいただくことができます。
お持ち帰りももちろんできますが、2階のソファースペースでもいただくことができます。
こちらは後程ご紹介します。
ここでは「アボット・キニー」がこだわるジェラートについて軽くご紹介します。
牛乳へのこだわり
まずはなんといってもジェラート作りに欠かせないのが牛乳です。
「アボット・キニー」ではこの牛乳に非常にこだわっています。
一般的な市販の牛乳は製造の工程で130度で2度加熱処理が行われているため、鮮度が落ちてしまいます。
「アボット・キニー」では農家から直接生乳を仕入れて、店で1度だけ低温殺菌しているそうです。
これにより牛乳本来の味を存分に引き出せるそうです。
すばらしいこだわりっぷりです。
すべて店内で手作り
作り方にもこだわっています。
多くの店では工場などであらかじめジェラートを作ってから店舗へ運びますが、ここ「アボット・キニー」では、すべて店内で作られています。
もちろん手間はかかりますが、その分フレッシュなジェラートを提供しています。
豊富で独創的な種類
「アボット・キニー」では定番の味のジェラートはもちろんありますが、少しユニークな味のジェラートも提供しています。
私が訪れたときは甘酒やチャイのジェラートがありました。
これまでの概念にとらわれず、新しい発想の商品を提供することを心掛けているそうです。
これは楽しみです。
2.アクセス
さて、次にアクセスについてです。
「アボット・キニー」の最寄り駅は、京王新線の幡ケ谷駅です。
北口から歩いてすぐに6号通り商店街という賑やかな商店街があります。
「アボット・キニー」は駅から6号商店街に入ってすぐの右手にあります。
「アボット・キニー」はこの隣にあります。
黒っぽい外装の建物がありますのですぐに気が付くかと思います。
こちらが外装の写真です。
オープンしたてのため、まだ祝いの花などがたくさんあるのでとても目立ちます。
3.ジェラートの種類が豊富
中に入るとたくさんのジェラートが並んでいます。
私がいったときにはこちらの15種類程が並んでいました。
これだけあると悩んでしまいます。
そして店員さん曰く、ものによっては、週ごとや季節ごとに味がどんどん入れ替わるらしいです。
これは今後忙しくなりそうです(笑)
店の正面には料金が書かれてます。
2種類選んで600円です。
その他、コーヒーやブロック単位のジェラートも販売しているようです。
4.すべて味見できます
そして何よりうれしいのがすべてのジェラートを味見できるんですね。
私がお連れの方と、どれを注文しようか悩んでいると、店員さんが味見させてくれました。
なので、注文後に「やべ、これ失敗した」ってことは起こりません。
味見をして納得したうえで注文できます。
これは非常に親切ですよね。
むしろ味見せずに決めようとしたら店員さんに「味見しないで決めてはいけません」と優しく言われました。
親切すぎる!!!!
悩んだ結果、私は濃厚抹茶マスカルポーネとto-fuハニーレモン、お連れの方はマンゴー&ヨーグルトとラムレーズンを注文しました。
合計で1200円です。税込み価格ってのが非常にはありがたい。
5.2階席のソファーでくつろげる!
注文するとそのままテイクアウトすることもできますが、2階のスペースでいただくこともできます。
今回はせっかくなので2階で食べていくことにしました。
レジ横の階段で2階へ出撃します。
壁に書かれているイラストがまたかわいいんです。
2階に行くとソファーがあります。
ちょうど人が入れ替わってだれもいなくなった瞬間にささっと撮りました(笑)
ソファもあってゆったりと過ごせます。
それでは席についてようやくジェラートをいただきます。
こちらが注文したジェラートたちです。
美しすぎる!抜群においしそうです。
さっそくいただいてみますと、「うまーーーーーーーーーいっっ!!!」
めっちゃ濃厚でおいしいです。
公式サイトを見てみると、「アボット・キニー」で提供されるジェラートは温度が高めなんだそうです。
写真でもなんとなく伝わると思いますが、注文して2階に来ただけでもういい感じに柔らかくなっています。
がちがちに冷やされていると香りや風味が伝わりにくくなるとのことから、「アボット・キニー」では高めの温度でジェラートを提供するみたいです。
こだわりぶりが半端じゃないですね。
そしてどれも味が濃厚でとってもおいしいです。
とくに抹茶はミルクの風味が伝わってくるのを感じます。
こだわったミルクなので味わいながらおいしくいただきました。
連日猛暑が続くなかでのこのジェラートは生き返ります。
これは常連になりそうですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、2018年8月8日に渋谷区の幡ケ谷でオープンしたジェラート屋さん「アボット・キニー」をご紹介しました。
とにかく食材から製造方法までこだわって作られたジェラートは味が濃厚で、舌触りが滑らかでとってもおいしいです。
私は2018年8月11日に行きましたが、その時はそこまで混雑していませんでした。
しかし、最近ちらっと店の前を通ると中に人があふれています。大繫盛です。
おいしいジェラート屋さんに出会えてとっても幸せでした。
ここのジェラートは全種類制覇したいですね(笑)
最後に今回ご紹介した「アボット・キニー」の情報をまとめておきます。
ぜひ行ってみてくださいね。
アボット・キニー
公式サイト:こちからかどうぞ
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-5-3
アクセス:幡ケ谷駅から徒歩2分
地図:こちらからどうぞ
営業時間:11:00〜21:00
定休日:無休