【英語学習者必見!】英語を効果的に学べるおすすめPodcast6選【ネイティブ英語を聞こう!】 ということで、ここでは英語を効果的に学べるPodcastのおすすめ6選をご紹介します。
Podcastは iPod + Broadcast から成る造語で、アップルによってはじめられた動画やラジオ番組の配信サービスです。
誰でも無料で聞くことができ、様々なジャンルのプログラムが提供されています。
中には英語学習について特化しているプログラムもたくさんあるので、英語学習にためにこれを利用しない手はありません。
ネイティブの英語を無料で聞くことができ、よりリアルな英語を聞くことができます。
特にホスト同士の何気ない会話を聞いているだけでもかなり有効なリスニングの練習になります。
過去の記事でもPodcastについてご紹介しています。
ここでは、英語学習におすすめのPodcast6つをご紹介します。
条件としては、全て英語のプログラムです。
ものによっては、説明は日本語でなされているものもありますが、基本的に英語に慣れるためには説明含めて全て英語のプログラムの方が効果的であると僕は考えています。
目次
【英語学習者必見!】英語を効果的に学べるおすすめPodcast6選【ネイティブ英語を聞こう!】
1. English as a Second Language Podcast
1つ目はEnglish as a Second Language Podcastです。
初めて聞くPodcastとしては最適です。
まずは話すスピードがゆっくりであること。
発音もきれいなのでとても聞き取りやすいです。
プログラムの内容も一つのダイアログを聞いてその内容を解説していくものと、アメリカの文化などの紹介やリスナーの質問に答えるものの2種類があります。
学校の英語の授業をすべて英語にしたような内容です。
学校では文法の説明などは日本語でされると思いますが、このPodcastではすべて英語で説明されるので勉強材料としては最適です。
またEnglish as a Second Language Podcastではダイアログのスクリプトを確認することができます。
2. Culips
2つ目はCulipsです。
これは私が一番大好きなPodcastでかれこれ6年ほど聞いています。
ホストはカナダ人で、こちらも大変聞き取りやすい英語です。
カナダの英語は日本のリスニング教材としてもよく使用されているそうなので、我々日本人にとっては非常に聞き取りやすいはずです。
内容は様々で、カナダ独特の表現の紹介や、インタビュー、文化の紹介、旅の紹介など多岐にわたります。
English as a Second Language Podcastと比べると話すスピードは速いですが、聞き取りやすいのでお勧めです。
English as a Second Language Podcastに慣れてきたら、ぜひCulipsに挑戦してみましょう。
3. VOA -Voice of America-
3つ目に紹介したいのがVoice of Americaです。
これは英語学習者におすすめする英語ニュースサイト~初級編~で紹介したVoice of AmericaのPodcastです。
内容的にはサイトで紹介されているものと全く一緒です。
しかし、ダウンロードしてオフラインでも聞くことができるのでリスニング教材としては重宝します。
ニュースサイト同様さまざまなニュースを英語で聞くことができます。
また、英語学習者向けに作られているので、使用される単語も難しくないのが特徴です。
English as a Second Language Podcastと同様に非常にゆっくりと発音してくれることに加えて、サイトでスクリプトを確認することができます。
これを利用すればシャドーイングをしてスピーキングの練習も可能になります。
4. 6 Minute English
4つ目に紹介するのが6 Minute Englishです。
これはイギリスのBBCが制作しているPodcastになります。
したがって英語といってもすべてイギリス英語になります。
我々が日々学校で学んでいる英語はすべてアメリカ英語なので、イギリス英語を聞くと違和感を感じると思います。
私は個人的にイギリス英語が好きなので好んで聞いていますが、英語を勉強するには様々な英語を聞くことをお勧めします。
TOEICのリスニングにおいてもアメリカ英語のほかにもイギリス英語やオーストラリア英語も出題されるからです。
プログラムの内容は、一つのトピックを取り上げそれに関してホストが意見を交換するというものです。
名前の通り6分間しかないので無理なく続けることができます。
そして6 Minute Englishはスクリプトを確認することができます。
BBCは非常に親切で、スクリプトはすべてについています。
したがってイギリス英語に慣れていない方にもおすすめです。
5. The English We Speak
5つ目はThe English We Speakです。
6 Minute Englishと同様にBBCによって制作されています
したがってイギリス英語です。
プログラム自体は3分程度で非常に短いです。
内容はイギリス英語特有の表現を一つ取り上げ、それに関する解説と例文を紹介してくれます。
3分間なのでとても短いですが、プログラムとしては非常にうまくまとまっています。
さすがはBBCといったところです。
もちろん、BBC制作ということでスクリプトもついています。
6. CNN Student News
最後に紹介するのが、CNN Student Newsです。
これはアメリカのCNNが制作しており、紹介した中では唯一の動画になります。
名前の通り現地の学生向けに制作されていますので使用される単語はそれほど難しくありません。
しかし、現地の学生向けなので、アナウンサーの話すスピードは速いです。
先ほど紹介した5つになれたら挑戦してみるといいかもしれません。
動画なのでわからない単語が少しあっても映像で補いながら理解していくことが可能です。
私は一時期このCNN Student Newsばかり見ていました。
1.5倍速にしたりして聞いて耳を慣らしていました。
さいごに
いかがでしたでしょうか??
今回おすすめのPodcastを6つ紹介しましたが、主に初心者向けのものになってしまいました。
上級者向けのPodcastも今後ご紹介したいと思います。
今日はここまで!!
Podcastを利用してぜひ無料でリスニング力を鍛えてください。