【音楽も動画も利用可】Amazonプライムの特典や年会費等を徹底解説! では、Amazonプライムについて解説していきます!
私自身かれこれ4年前くらいからAmazonプライム会員になっていますが、もう便利すぎて手放せない状態になっています。
何より年会費に対して、得られる特典が多すぎます。
これで年会費4,900円(2019年4月に1,000円値上げしました)は安すぎると思います。
ここでは、Amazonプライムの年会費や特典について詳しく解説していきます。
この記事を読めばいますぐAmazonプライムに入会したくなるかと思います。
音楽や動画などのサービスもあるので、「ネット通販は利用しない」という方でも利用メリットが多いにあります。
目次
- 1 【音楽も動画も利用可】Amazonプライムの特典や年会費等を徹底解説!
- 1.1 1. Amazonプライムとは
- 1.2 2. Amazonプライムの年会費(月額利用も可能です)※2019年4月に値上げしました
- 1.3 3. 特典1:配送料が無料になる!
- 1.4 4. 特典2:お急ぎ便が無料で利用でき、配達時間の指定ができる!
- 1.5 5. 特典3:Amazonプライム・ミュージックで音楽が聴き放題!
- 1.6 6. 特典4:Amazonプライム・ビデオで映画などの動画が見放題!
- 1.7 7. 特典5:Amazon Prime Readingで本が読み放題!
- 1.8 8. 特典6:Amazonパントリーで日用品のまとめ買いができる!
- 1.9 9. 特典7:Amazon フォトで写真を保存できる!
- 1.10 10. 特典8:配達が爆速になるAmazon Prime Nowが利用できる!
- 1.11 11. 特典9:生鮮食品を購入できるAmazonフレッシュが利用できる!
- 1.12 12. 特典10:Amazonのビッグセール「プライムデー」に参加できる!
- 1.13 13. おまけ:KindleなどのAmazon製品を安く購入できる!
- 2 まとめ
これだけ見てもかなりの特典数です。
順番に見ていきましょう!
【音楽も動画も利用可】Amazonプライムの特典や年会費等を徹底解説!
1. Amazonプライムとは
まずはAmazonプライムについてご説明します。
AmazonプライムはAmazonの有料会員サービスです。
Amazonは無料で誰でも利用できますが、有料会員であるAmazonプライムに入会すると様々な特典を得ることができます。
2. Amazonプライムの年会費(月額利用も可能です)※2019年4月に値上げしました
Amazonプライムの会費はとってもリーズナブルです。
年会費で4,900円です。
月額で支払うことも可能で、この場合は月額500円で年間で6,000円です。
当然ながら、年会費で支払った方がお得です。
また学生の場合は、Amazon Prime Studentというさらに割安でプライム会員になることができます。
年会費で2,450円、月額だと250円(年間3,000円)です。
安すぎますよね。
これだけの年会費を支払うだけで、様々な特典を得ることができます。
順番にご紹介していきます。
3. 特典1:配送料が無料になる!
1つ目の特典が配送料が無料になるということです。
通常だと、Amazonで買い物をすると、購入した商品の代金に加えて数百円の配送料がかかります。
Amazonプライムであればこの配送料が無料になります。
特に数百円の小物をAmazonで購入する際には、この配送料の影響がかなり大きくなります。
Amazonプライム会員であれば、配送料が無料になるので、安い小物を買う際にも気軽にAmazonを利用することができます。
この生活に慣れるともう自分で買いに行かなくなりますw
4. 特典2:お急ぎ便が無料で利用でき、配達時間の指定ができる!
2つ目の特典がお急ぎ便が無料で利用できるということです。
通常ですと、お急ぎ便を利用すると追加料金が発生しますが、Amazonプライム会員だとこれが無料になります。
だいたいの場合は、
注文した翌日に到着します。
翌日に来るので、急に必要になったものでも気軽に注文することができます。
さらに配達時間の指定もできます。
通常ですと、これも追加料金がかかるのですが、Amazonプライム会員であれば無料になります。
午前中や夜などの時間を指定して確実に受け取れるように手配することができるのでとても便利です。
私の場合はとりあえずお急ぎ便で注文して、到着時に自宅にいれば受け取りますし、いなければ宅配ボックスに配達されています。
宅配ボックスがない家庭の場合は、この配達時間の指定はとても重宝します。
5. 特典3:Amazonプライム・ミュージックで音楽が聴き放題!
3つ目の特典がAmazonプライム・ミュージックで音楽が聴き放題になることです。
プライム会員になると、Amazonプライム・ミュージックというアプリやウェブサイトで音楽を聴くことができます。
最近だと嵐などのジャニーズ系の音楽も配信され、配信音楽数は増え続けています。
音楽サービスだとApple Musicなどがありますが、これは別途料金が発生します。
Amazonプライム会員になると、プライムミュージックが自動的に利用でき、追加料金は発生しません。
ただ、さらに聴ける音楽を増やしたい場合は、追加料金を支払うことでAmazon Music Unlimitedに入会できます。
これで聴ける音楽数が爆増します。
Amazonプライム会員であれば追加で月額780円を支払うことで利用できます。
また、Amazonプライム会員でない方でも月額980円を支払えば、Amazon Music Unlimitedを利用することができます。
6. 特典4:Amazonプライム・ビデオで映画などの動画が見放題!
4つ目の特典がAmazonプライム・ビデオで動画が見放題になることです。
プライム会員であれば誰でもAmazonプライム・ビデオを追加料金なしで利用することができます。
映画やドラマ、アニメなどが見放題になります。
さらにAmazonプライム・ビデオで限定配信のオリジナルコンテンツも見ることができます。
テレビCMでもよく見るバッチェラーなどがこれに当たります。
バッチェラーを見るにはAmazonプライム・ビデオに入会するしかありません。
ただNetflixやHuluに比べるとラインナップは少なめです。
7. 特典5:Amazon Prime Readingで本が読み放題!
5つ目の特典が、Amazon Prime Readingが利用できることです。
これで一部のKindle本が読み放題になります。
もちろん数に限りはありますが、追加料金なしで読み放題になります。
さらに読める本の数を増やした場合には、追加料金(月額980円)を支払って、Kindle Unlimitedに入会することができます。
Kindle Unlimitedでは書籍、コミック、雑誌を含む和書12万冊、洋書120万冊以上が読み放題になります。
8. 特典6:Amazonパントリーで日用品のまとめ買いができる!
6つ目の特典は、Amazon パントリーが利用できることです。
Amazon パントリーは日用品などの商品を一つのダンボールにまとめて発送できるサービスです。
Amazon パントリーを利用すれば、「洗剤を1つだけ買う」などのスーパーで買い物をしているように買い物ができます。
注文した商品はダンボールにまとまって発送されるので受け取りは一度だけです。
ある程度の個数を同時に購入する必要はありますが、Amazon パントリーしか購入できない商品もあるので買い物の幅が広がります。
Amazon パントリーを使えば日用品のほとんどを賄うことができます。
9. 特典7:Amazon フォトで写真を保存できる!
7つ目の特典はAmazon フォトで写真を保存できるということです。
これは写真をクラウド上に保存できるサービスで、制限なしで写真を保存することができます。
制限がないというのがポイントで、他のサービスですと、上限が設けられており、この上限を増やすには追加料金を支払う必要があります。
しかしAmazon フォトであれば、Amazonプライム
会員で入れば、容量無制限で写真を保存することができます。
ただし、注意点が1つあります。
それは「Amazonプライム会員を解約すると容量制限が5GBになる。」ということです。
解約しなければ問題ないのですが、もし解約を検討する場合は気をつけてくださいね。
10. 特典8:配達が爆速になるAmazon Prime Nowが利用できる!
8つ目の特典がAmazon Prime Nowが利用できることです。
Prime Nowは注文した商品がなんと1時間以内で配達されるというとんでもないサービスです。
ただし、1時間以内の配送であれば追加料金を毎回注文時に980円支払う必要があります。
2時間以内の配送であれば追加料金はかかりません。
正直なところ、2時間以内に届けてくれれば十分ですよねw
ただしこのPrime Nowが利用できる地域は限られており、ほぼ都内限定です。
11. 特典9:生鮮食品を購入できるAmazonフレッシュが利用できる!
9つ目の特典は、Amazon フレッシュが利用できることです。
Amazon フレッシュとは、Amazonで生鮮食品を注文できるサービスで、野菜や日用品などを購入できます。
野菜や肉なども注文できてしまうため、これさえ利用すれば日常生活から「スーパーへ行く」という行動を消すことができます。
こんな素晴らしいサービスが、Amazonプライム会員であれば追加料金なしで利用することができます。
12. 特典10:Amazonのビッグセール「プライムデー」に参加できる!
最後の特典が、プライムデーに参加できることです。
プライムデーとは、Amazonが定期的に開催するビッグセールでテレビCMでもたまに見かけますよね。
プライムデーの期間は、多くの商品がかなり値引きされますので、お得にお買い物ができます。
正直なところ、このプライムデーのため時だけAmazonで買い物をしても十分にプライム会員の元は取れると思います。
それくらいのビッグセールなので、Amazonプライム会員の私としては、このプライムデーが楽しみでなりません。
13. おまけ:KindleなどのAmazon製品を安く購入できる!
そしておまけとしてご紹介しておきたいのが、Amazonプライム会員であればAmazon製品を安く購入できるというメリットがあります。
Amazon製品とは、KindleやFire TV StickなどのAmazonが開発したオリジナル商品です。
これらの商品は、プライム会員であれば割引価格で購入することができます。
例えば、Kindleであればプライム会員の方は4,000円安く購入することができます。
これはかなり大きいですよね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ここでは、Amazonプライム会員が得られる特典や年会費について解説しました。
年会費4,900円を支払うだけで、配送料が無料になるだけでなく、音楽聴き放題、動画見放題、Kindle読み放題、さらにAmazonパントリーやAmazonフレッシュなどたくさんの特典を利用することができます。
正直これだけでの特典が得られて年会費4,900円は安すぎます。
Amazonの登場で私たちの生活な劇的に便利になりましたが、Amazonプライム会員になるとさらに生活が便利になります。
皆さんも是非とも入会してみてください。
ちなみにAmazonプライムは体験入会ということで30日間は無料です。
なので、「とりあえず入会して、気に入らなかったら辞める」ということもできます。
さらに学生の方は年会費で2,450円で利用できるPrime Studentというサービスもあるので、学生さんはこちらがおすすめです!
そしてAmazonは学生にかなり親切で、こちらの場合は6カ月の体験入会があります!