20代のJALマイラーにはJAL CLUB ESTが必須です!
私は大学院を卒業して就職した2016年4月よりJAL CLUB ESTに入会しています。
JAL CLUB ESTとは20代限定のJALカードです。
私自身入会して1年以上経過していますがこのJAL CLUB ESTのメリットは非常に大きいと感じています。
今日はJAL CLUB ESTについて詳しくご紹介します。
【年会費やメリットを徹底解説!】20代のJALマイラーにはJAL CLUB ESTが必須です!
JAL CLUB ESTとは
JAL CLUB ESTとは、20代限定のJALカードです。
20代の方であれば、通常のJALカードに追加の年会費を支払うことですぐに入会することができます。
年会費はJALカードの種類によって異なります。
〜2019年10月1日追記 消費税増税により料金が変わりました!〜
- 普通カード、CLUB-Aカード: 通常の年会費 + 5500 円(税込み)
- CLUB-Aゴールドカード、プラチナカード: 通常の年会費 + 2220 円(税込み)
なぜカードの種類によって年会費が異なるかといいますと、このJAL CLUB ESTにはショッピングマイル・プレミアム(3240円)が含まれているためです。
ショッピングマイル・プレミアムとは年会費3240円を支払うことでお買い物におけるマイルの加算率が通常(200円で1マイル)の2倍(100円で1マイル)貯まるプログラムです。
CLUB-Aゴールドカードとプラチナカードには通常の年会費にショッピングマイル・プレミアムが含まれているので、差額の2160円がJAL CLUB ESTの年会費となります。
JAL CLUB ESTに入会することで追加の年会費がかかってしまいますが、それ以上に様々な特典を受けることができます。
JAL CLUB ESTの特典
JAL CLUB ESTの特典(2017年10月11日現在)は以下の7つです。
- マイルの有効期限を60ヶ月(5年)に延長される
- 年間5回サクララウンジが利用できる
- JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用できる
- 搭乗ボーナスマイル、FLY ONポイントがもらえる
- e JALポイントが毎年5000ポイント(5000円相当)もらえる --> 毎年2,500マイルもらえる
- ショッピングのマイル加算率が2倍になる
- 豪華な入会特典
1.マイルの有効期限を60ヶ月(5年)に延長される
1つ目はマイルの有効期限の延長です。
通常、マイルの有効期限は36ヶ月(3年)ですが、JAL CLUB ESTに入会すると有効期限が60ヵ月(5年)に延長されます。
これは非常に大きなメリットといえます。
例えば、毎年JALカードで120万円(毎月10万円)利用していた場合、積算マイルはショッピングマイル・プレミアムなしで6000マイル、ショッピングマイル・プレミアムありで12000マイルです。
つまり3年間で18000マイル(ショッピングマイル・プレミアムなし)、あるいは36000マイル貯まることになります。
一方、JAL CLUB ESTに入会してマイル有効期限が60ヵ月(5年)になると、トータルマイル数は60000マイルになります。
ちなみにマイルで航空券に交換すると、
- 18000マイルの場合: 大阪(12000マイル)、沖縄(15000マイル)、ソウル(15000マイル)など
- 36000マイルの場合: 台北(20000マイル)、グアム(20000マイル)、シンガポール(35000マイル)など
- 60000マイルの場合: ハワイ(40000マイル)、ニューヨーク(50000マイル)、ロンドン(55000マイル)など
となります。エコノミークラスの場合、一番マイル数が必要なのはヨーロッパの55000マイルなので、JAL CLUB ESTに入会して60000マイル貯めれば好きなところへ行けます。
各地の特典航空券に必要なマイル数はJAL公式サイトをご覧ください。
2017年度 JAL国際線 特典航空券 必要マイル早見表(往復)
2.年間5回サクララウンジが利用できる
2つ目はサクララウンジが年間5回利用できることです。
ここで注意してほしいことは利用できるのは国内線のサクララウンジのみです。
国際線のビジネスクラス利用時に利用できるサクララウンジは対象外です。
国内線のサクララウンジは17空港にあります。
サクララウンジでは、フリードリンクやシャワールーム、マッサージチェア、WiFiなどが提供されています。(詳しくはこちら)
出発までの時間をゆったりと過ごすことができます。
また、同行者1名も無料で利用することができます。
カップルや夫婦で旅行に行く際には、どちらか1人がJAL CLUB ESTに入会していれば2人でサクララウンジを無料で利用できます。
ちなみに、国内線のサクララウンジはお金を支払えばだれでも利用できます。
料金は3000円です。
これが5回で合計15000円相当の特典がついているので非常にお得です。
-
JAL CLUB ESTで羽田空港サクララウンジを利用してみた
3.JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用できる
3つ目はJALビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できることです。
国際線を利用する際に、エコノミークラスであってもJAL CLUB ESTの会員であればビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できます。
エコノミークラスの場合、チェックインカウンターが非常に混雑することがよくあります。
しかし、JAL CLUB EST会員であれば搭乗クラスに関係なくビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できるのでスムーズに搭乗手続きを済ませることができます。
ただしこちらは同伴者の方は利用できないのでご注意ください。
4.搭乗ボーナスマイル、FLY ONポイントがもらえる
4つ目は搭乗ボーナスマイル、FLY ONポイントがもらえることです。
通常のマイルやFLY ONポイントに加えて、JAL CLUB EST会員には追加のボーナスが付与されます。
具体的には、
- 入会後最初の搭乗時に1000マイル
- 搭乗ごとにフライトマイルの5%をプラスで積算
- 毎年最初の搭乗時に1000マイル
- 毎年最初の登場でFLY ONポイントが2000ポイントもらえる
があります。
年に1度は飛行機に乗る場合はとてもお得な特典です。
5.e JALポイントが毎年5000ポイント(5000円相当)もらえる-->毎年2,500マイルもらえる
5つ目はe JALポイントが毎年5000ポイントもらえることです。
e JALポイントはJALの航空券や座席アップグレード、ツアー代金に利用できるポイントで1ポイント=1円で利用できます。
つまり毎年5000円のお小遣いをもらえるようなイメージになります。
年会費5400円で5000円相当のe JALポイントがもらえるだけでJAL CLUB ESTに入会する価値があるといえます。
私の場合は、国内航空券の座席アップグレード(普通席→class J)に利用しています。
class J のシートピッチは普通席に比べて18cm広い97cmとなっており、人間工学に基づく「オリジナルリクライニング方式」を採用した座席になっています。
18cmと聞くとあまり大差ないように感じますが、実際に座ってみると全然違います。
前の席を気にせず足を組んだりできるのでとても快適です。
また、e JALポイントを使わずとも、1000円追加すれば誰でもclass Jにアップグレードできます。
したがって、毎年5000e JALポイントもらえると、class J5回分のアップグレードが可能になります。
【2020年4月7日追記】
こちらの内容は変更され、毎年2,500マイルのプレゼントになりました!
6.ショッピングのマイル加算率が2倍になる
6つ目はショッピングマイル加算率が2倍になることです。
JAL CLUB ESTの年会費にはショッピングマイル・プレミアム(3240円)が含まれています。
したがってショッピングマイルは通常の2倍(100円で1マイル)貯まります。
「1.マイルの有効期限を60ヶ月(5年)に延長される」でも説明したように、ショッピングマイル加算率が2倍となり、マイル有効期限が60ヵ月(5年)になればより多くのマイルを貯めることができます。
7.豪華な入会特典
7つ目は上記以外の豪華な入会特典です。
現時点でJAL CLUB ESTに入会すると以下5つの入会ボーナスが得られます。
- 入会ボーナス最大5000マイル(※1)
- 入会搭乗ボーナス最大6000マイル(※1)
- JALカードショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス500マイル(※1)
- JALカードアプリダウンロード・ログインボーナス100マイル(※1)
- 搭乗ボーナス最大3000マイル(※1、※2)
※1:カード種類により異なる
※2:入会後、2018年6月30日(土)までにマイル積算対象運賃にてJALグループ便にご搭乗いただくとプレゼント
これらの入会特典だけでもJAL CLUB ESTに入会する価値があるくらい豪華な特典です。
仮にプラチナカードでJAL CLUB ESTに入会した場合、最大で14600マイル獲得できることになります。
普通カードでは4100マイル獲得できます。
詳しくはこちらをどうぞ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
JAL CLUB ESTで得られる特典についてご紹介しましたが、年会費(5400円)以上の恩恵が受けられることがお分かりいただけましたでしょうか。
20代で年に1度は飛行機に乗るという方はぜひJAL CLUB ESTの入会をお勧めします。
JALカードを持っていない場合はまずはJALカード
への入会が必要です。
その際、JAL CLUB ESTに同時に入会することができます。
※JAL CLUB ESTはリンク先下部にあります。