こんばんは。TATです。
2020年5月の運用実績のご報告です。
2020年5月の運用実績は、合計で+104,003円でした。
今月はプラス収支はしっかりと確保できたものの、利確のタイミングを完全にしくじりまして反省すべき点がとても多い月でしたw
内訳は以下の通りです。
- 配当金および分配金:933円
- 売買益:+103,070円
- 合計:+ 104,003円
ここで売買益に含めているのは、売却して利益が確定している銘柄です。
2020年5月の運用実績(+ 104,003円)
配当金および分配金の内訳
まずは配当金および分配金の内訳についてですが、2020年5月中に受け取った配当金および分配金は933円でした。
配当金をいただいた銘柄は以下の2銘柄です。
- アップル: 260円
- P&G: 673円
どちらもアメリカ株です。
微々たる額ですが、銀行金利でこの額を受け取ろうと思ったらすごい金額を預けないといけないですからね。
やはり株式投資は最高です。
ただ、これまでの運用成績を見てみると、アクティブトレードの運用利回りは配当利回りをはるかに上回っているので、今後どうしていくべきか悩んでいますw
もしかしたら全てアクティブトレードにフルコミットするかもです。
それくらい投資戦術が固まっているということでもあります。
何れにしても投資戦略を変更した場合にはこのサイトを通じてご報告しますね。
売買益の内訳
次に売買益について内訳を紹介していきます。
売買益の結果としては、合計で+103,070円でした。
詳細は後述しますが、利確のタイミングをかなりミスりまして、結果として利益はかなり小さくなってしまいました。
取引したのは以下の銘柄ですw
- アイル(3854)
- チェンジ(3962)
- アイ・アールジャパンホールディングス(6035)
- ベイカレント・コンサルティング(6532)
今月は4銘柄取引しまして、勝率としては2勝2敗で勝率は50%でした。
そしてベイカレント・コンサルティングのみ信用取引をしました。そして事故りましたw
結果として利確のタイミングをミスりまして、かなり利益が少なくなってしまいましたが、とりあえず10万円の利益を確保できたので良しとします。
利確のタイミングとしてはやはりまだまだ勉強不足であることを痛感しました。
とりあえず、売買益による利益は +103,070円でした!
ちなみにぶっこんだ金額は合計1,798,216円(うち約254,545円は信用取引の証拠金)でしたので利回りとしては約5.73%でした!
全部現物で計算しても約4.32%です。
月利でこれだけ利益が出ていればまあそこそこいいんじゃないでしょうかね〜w
今月の学びと今後の投資戦略
今月もたくさんの学びがありました。
特に利確のタイミングについてはかなりミスりましたw
ここをしっかり見極めることができれば、利益はさらに20万円ほど増えていました(涙)
改めて利確のタイミングの難しさを実感しました。
エントリータイミングや損切りのタイミングについては、かなり戦略が定まってきましたが、利確のタイミングだけはまだまだ勉強不足に感じます。
特に今回の取引で感じたことは、利確のタイミングはボックス理論を使っていると買い増しや押し目買いのタイミングに該当していたということです。
この辺りについては僕の知識不足もあり、利確した後に色々と調べているうちに気がつきました。
一つ例をご紹介しておくと、今回の取引で最大の利益を上げたIR Japanは9300円で利確しました。
これは5日移動平均線を下回ったタイミング(2020年5月28日)を見計らって利確しましたが、その後さらに上昇を続けて2020年6月1日には1万円を突破しました。
保有し続けていればさらに7万円の利益です。
しかしながら、IR Japanにボックス理論を適用すると、ここはいい感じの買い増しあるいは押し目買いのタイミングにもなっていました。
ボックス理論については僕もまだまだ勉強中なので、ここでは詳細は割愛しますが、知識がまとまり次第今後ブログでもちゃんと紹介します。
色々な戦略を調べてきましたが、ボックス理論は僕の投資戦略においてかなり有効であることがわかっているので全力で勉強しようと思います。
ちなみにボックス理論についてはこちらの本をメインにお勉強しています。
まとめ
2020年5月の運用実績は、合計で+104,003円でした。
2020年5月は、利確のタイミングをかなりミスって利益がかなり小さくなってしまったものの、なんとか10万円の利益を確保することができました。
今後の課題としては、やはり利確のタイミングの見極めを磨くことです。
このための取り組みとしてボックス理論について徹底的に勉強してみようと思います。
いくつもの投資戦略を調べてきましたが、その中でもこのボックス理論は僕の投資戦略にかなりフィットするように感じています。
やはり投資で継続的に勝ち続けるためには常に勉強して知識をアップデートし続けることが重要です。
ゴールなんて一生訪れませんw
これからも引き続き精進していく所存です!
もしボックス理論についてご興味のある方はこちらの本をおすすめします!