こんにちは。TATです。
今日のテーマは「資産を作るなら収入を増やして入金力を上げるべし!」です。
爆速で資産形成を成し遂げるには入金力が大事になってきます。
過去に「支出を1万円減らす」≠ 「収入を1万円増やす」というお話をしました。
【まずは支出の最適化!】「支出を1万円減らす」≠ 「収入を1万円増やす」
続きを見る
そしてこの記事の続編として、極限まで節約にコミットすることは危険であるというお話をしました。
【本末転倒になります】極限まで節約にコミットするのは危険になるお話。
続きを見る
今回はこれらの記事の続編で、なおかつ最終章です。
最終章は入金力について焦点を当てます。
いくら支出を減らすことができても、収入が月20万円だと資産を築くには時間を要します。
月50万円あると資産を築くために必要な時間は短くなります。当たり前ですよね。
収入が増えるにしたがって支出も増えてしまってはなんの変化もありませんが、支出をきちんとコントロールできている状態であれば、入金力を上げることにもこだわったほうが良いです。
資産形成において、支出を抑えることは防御力を高めることであり、収入を上げる、つまり入金力を上げることは攻撃力を高めることと同義です。
節約だけに目を向けずに、きちんと入金力を上げることに意識を向けることも重要です。
目次
【節約だけじゃダメ】資産を作るなら収入を増やして入金力を上げるべし!
節約にフルコミットしても入金力には限界がある
まず、節約にフルコミットすることを考えます。
同じ収入でも節約して支出を削ることができたら、可処分所得(収入-支出)が大きくなり、より多くのお金を資産形成に回することができるようになります。
可処分所得が大きくなればなるほど資産形成のスピードは上がります。
シンプルですね。
しかし、この可処分所得の最大値を考えてみるとどうでしょうか。
例えば、毎月の収入が20万円で、支出が18万円なら可処分所得は2万円/月です。年間で24万円となります。
ここで、節約にコミットして支出を15万円に抑えることができたら、可処分所得は5万円/月で年間だと60万円になります。
実際、ここまで支出を抑えられていることはとても素晴らしいことですが、それでも収入が月20万円の場合だとどんなに頑張っても月20万円以上の可処分所得を生み出すことは不可能です。
実家に住んで一切お金を使わなかったとしても、可処分所得は20万円/月が限界です。
可処分所得の最大値は収入で変わってきます。
支出を最適化することで、同じ収入でも可処分所得を増やすことは可能ですが、それでも限界はあるわけです。
この限界を突破しようと思ったら、収入を増やす必要が出てきます。
入金力を上げるには収入を増やすことも重要
入金力、つまり可処分所得を増やす方法は2つです。
- 支出を抑える
- 収入を増やす
シンプルですよね。
基本的には、支出を抑えることはいますぐに実行することが可能です
外食の回数を減らしたり、スマホを格安SIMに変更したり、色々な選択肢があり、ただちに実行することができます。
無駄な支出を見直すことができれば、支出はすぐに減らすことができます。
ただし、これには限界があります。
さらにいうと極端な節約は悪影響を及ぼす可能性すらあるのでお気をつけください。
【本末転倒になります】極限まで節約にコミットするのは危険になるお話。
続きを見る
支出を抑えることに限界があるならば、残された道は1つだけです。
つまり、収入を増やすことにシフトする必要が出てきます。
ただし、支出を抑えることと違って、収入を増やすためには継続的な努力と時間を要します。
入金力を上げるには自己投資は必須
ではどうすれば収入を増やすことができるでしょうか。
収入を上げる方法はたくさんあるので、これといった正解はありません。
いくつか思いつく例をあげておきます。
収入を上げるには
- 昇進・昇級する
- 転職する
- 副業する
- 投資する
- などなど
収入を上げるためにはこのように色々な方法があり、どれを選んでも良いのですが、全てに共通して必要なことがあります。
それが自己投資です。
昇進するにも転職するにも副業するにも投資するにも、新たな知識を身につけるために勉強したり、仕事で結果を出すためには新たなスキルを要するかもしれません。
投資するにあたっても、丸腰で挑むのは危険ですから、本などを買って勉強する必要があります。
これらは全て自己投資に他なりません。
こうした努力を継続することで転職に成功したり、投資でも成果が出てくるようになります。
つまり、収入を上げるためにはある程度の時間を要し、なおかつ継続的な努力と自己投資が必要になってくるわけです。
同僚と仕事の愚痴を言い合ったり、収入が増えないかと祈るだけでは収入は決して上がりません。
最強は支出をコントロールしつつ収入を上げること
継続的な自己投資が実を結ぶと、収入のアップにつながります。
社内の評価が上がって昇級したり、場合によっては昇進するかもしれません。
転職に成功して一気に年収が上がる可能性もあります。
収入が上がれば、可処分所得をさらにあげられるようになるので、資産形成のための入金力がさらに上がります。
ここでなおかつ支出をコントロールできれば、収入の増加分をそのまま資産形成に回すことも可能です。
収入が増えるにしたがって、支出も同じくらい増えてしまったら可処分所得は変わりません。
支出をコントロールした上で、なおかつ収入を増やすことができて初めて可処分所得は増加します。
日本では、高年収の基準が年収1,000万円とされることが多いように感じます。
しかし、いくら年収が1,000万円あっても、全て使い切ってしまっていたら可処分所得としてはゼロになります。
資産形成への入金力もゼロです。
実際のところ、年収1,000万円あっても生活がカツカツになっている人は結構います。
これには色々な要因が考えられますが、ざっくりといってしまえば、マネーリテラシーが不足していることが一番の要因かと思います。
【知らないと一生貧乏です】マネーリテラシーを高めておかないとやばいお話
続きを見る
反対に、年収が500万円でも支出を年間250万円に抑えることができていれば、可処分所得は250万円になります。(実際には税金が引かれるのでもっと少なくなります。。。)
可処分所得で比較すると、ここでは年収500万円の家庭の方が優秀と言えます。
入金力を上げるためには、支出をコントロールしながら収入を増やすことが重要です。
収入が上がるとついつい色々なものに誘惑されがちですが、ここをきちんとコントロールできると可処分所得を増やして、入金力を上げることが可能になります。
最強な方法は、支出を変えずに収入を増やすことです。
こうすると収入増加分をそのまま資産形成に充てることができます。
収入増加分が入金力に直接反映されるので、最も効率よく入金力を上げることができます。
ただし、支出を抑える場合はほどほどに。
【本末転倒になります】極限まで節約にコミットするのは危険になるお話。
続きを見る
【経験談】5年で年収は2倍以上になったけど支出に変化なし
ここまでで入金力を上げる、支出をコントロールしつつ収入を上げる重要性についてお話ししてきました。
最後に僕の経験談をお伝えできればと思います。
僕は2016年に社会人になったので、この記事を書いている2021年5月では社会人6年目に突入したところになります。
早いもんで社会人になって5年が経ってしまいました。もうすぐ30歳になります。。。
結論から言うと、年収(税引後)で見ると、僕は社会人1年目の2016年から5年目の2020年にかけて2倍以上になりました。
まあ1年目の年収は4月から12月分だけなので少ないためちょっとずるい感じもしますが、1〜3月分の給料をもらっていたと仮定してもちょうど2倍程度になっています。
ちなみに初任給はうる覚えですが30万円弱(29万ちょっととか)だった記憶があります。
ただ、2021年の年収は初めて横ばいになりそうです。むしろ下がるかも(涙)
副業で補ってプラスに持っていけるように頑張っていきたいところです。
一方で支出に目を向けてみると、この5年間でほぼ変わっていません。
むしろ1年目はお金が貯まったらマットレスとか大きな買い物をしていたので、今は当時に比べると支出は減っているように感じます。
ざっくりですが月の支出は20万〜25万円くらいです。
この状態で収入は増えているので、可処分所得も増えています。
年収を上げるための自己投資については、僕の場合はPythonと株式投資へコミットできたことがほぼ全てだと思います。
Pythonは独学で習得して転職にも成功しました。
【実体験】ゼロからのPython独学を決意してから転職を掴み取るまでのお話。
続きを見る
転職については、本業での経験ももちろんですが、副業でやっていたPythonや株式投資も大きな武器になりました。
【副業は神です】2度の転職において副業が内定の決め手になったお話。
続きを見る
特にPythonは独学でも身につけられるほど学びやすい言語です。
僕が実際に独学できたので間違いありません。
身につけておくと、転職時の武器にもなるので、もしプログラミングに関心があればPythonはおすすめです。
【決定版】Python独学ロードマップ【完全初心者OK】
続きを見る
基本的に、収入が増えても支出は変わっていません。
支出も極力無駄遣いはしないように心がけていますが、自己投資に対してはわりと財布は緩いです。
特に本を買うことに対してはお金は惜しみません。(単純に読書が好きってのもありますw)
株式投資を行う際にも様々な本を読み漁りました。今でも読み漁ってます。
僕が株式投資で参考になった本をテーマ別に紹介します!【随時更新】
続きを見る
これからも、支出は適切にコントロールしながらも、自己投資には惜しみなくコミットしていくつもりです。
5年後にはさらに今の2倍の収入が実現できるように邁進していく所存です。
さらに可処分所得を増やして極限まで入金力を高めていければと思っています。
最終的には経済的自立を成し遂げてお金の心配のいらない生活を送りたいですです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は「株式投資で資産を作るなら入金力をあげるべし」というテーマでお話しました。
効率よく資産を作るなら入金力を上げることが必須になってきます。
入金力を上げるには、短期的な策として支出を抑えることが挙げられますが、これには限界があります。
そして節約にコミットし過ぎてしまうと危険になります。
【本末転倒になります】極限まで節約にコミットするのは危険になるお話。
続きを見る
ここを突破してさらに入金力を上げるためには、収入を上げることが必要になります。
収入を上げるには、継続的な自己投資や努力を要します。
節約ばかりに気を取られずに、自己投資など使うべきところにはきちんとお金を投資することが将来的に収入を増やすためには必要です。
僕の場合は、社会人になってからPythonを独学した結果、転職にも成功して大きく年収を上げることができました。
一方で支出は新卒時からほとんど変わっていません。
結果として、可処分所得も大きく増やすことができ、入金力も毎年上がっています。
大切なことは、支出をコントロールしつつ、なおかつ自己投資にきちんと資金を投じることです。
守りだけ固めても限界があります。
そして早い段階から株式投資などによる資産形成を始めることです。
資産形成のポイントは期間と入金力です。期間を伸ばすためにはなるべく早くから始めることがポイントです。
長期投資で着実に資金を積み上げるにはアメリカ株への長期投資がおすすめです。
【米国株×高配当株】僕の投資戦略を解説します〜米国株編〜
続きを見る
【大手ネット証券を徹底比較】アメリカ株投資にオススメのネット証券会社は?
続きを見る
資産形成はいつから始めても遅すぎることは決してありません。
常に今がベストタイミングです。
ここまで読んでくださりありがとうございました。